開催日
5月26日(日)
時間
9時~12時
料金
1,500円
萩の堀内が大盛り上がり!萩博物館・毛利輝元像・北の総門復元20周年!
今から20年前の2004年、萩開府400年に伴い、萩博物館の開館や毛利輝元像の建立、北の総門の復元など、多くの事業が行われました。2024年、それぞれが20周年を迎えると共に、萩城解体からも150年という節目に当たる年であることから、これらの施設や銅像が点在する堀内地区を、萩観光のベテランガイドと共に、のんびりと散策しながら、毛利のお殿様の歴史をたどります。
もてなす人

平野まゆみ/萩市観光協会
大好きな生まれ育った萩の観光地や人物をご紹介できるお仕事って最高!
のんびり堀内界隈を散策しながら毛利のお殿様の歴史をたどりましょう。
過ごし方
Schedule
- 北の総門(萩開府420年)
- 旧益田家物見矢倉
- 繁澤家長屋門
- 周布家長屋門
- 萩城跡
- 毛利輝元卿銅像(萩開府420年)
- 天樹院
- 萩博物館(萩開府420年)
※本プログラムでは、萩博物館の外観までご案内いたします。展示の観覧料や観覧時間は含まれておりません。ご希望の方は、プログラム終了後にご自身でご観覧ください。
※当日の天候や営業状況により変更の場合があります
フォトギャラリー
Photo Gallery
出会えるおたから
Treasure
毛利輝元卿銅像
萩開府400年にあたり当時の中堀付近に萩藩祖である毛利輝元卿の銅像が鎮座する。
萩城跡
萩城解体から150年の歳月が経ち、萩城跡として当時をしのぶ。“日本最強の城スペシャル”の城下町特集で視聴者投票にて見事最強の城として選ばれた。
北の総門
日本最大級の高麗門として名高く、欅の大きな柱が必見。
開催情報
Information
開催日 | 5月26日(日) |
時間 | 9時~12時 ※萩博物館の観覧時間は含まれておりません。 |
集合場所 | 萩博物館前駐車場 〒758-0057 萩市堀内 |
アクセス | 【市内循環まぁーるバス】東回り 萩博物館前下車 |
駐車場 | あり |
料金 | 1,500円 ※萩博物館の観覧料は含まれておりません。 |
お支払い方法 | 現金 |
定員 | 最小6名~最大20名 |
準備するもの | |
注意事項 | |
予約方法 | ・電話(9時~17時) 0838‐25‐1750 |
予約申込期限 | 開催日の3日前まで |
キャンセル | 無断キャンセル:ご予約料金の100% |
こんな人におすすめです
- おひとりさま
- 歴史好きの方