萩往還宿場町「佐々並のぶらりまち歩き」/「ささなみとうふ作り体験」

39

イベント詳細

このイベントは 2025年 10月 17日 から 2025年 11月 30日 まで開催しています。 次回の開催は 2025.10.17 です。

  • カテゴリ:
  • タグ: , ,
  • 開催日:

開催日

①10月17日(金)~11月30日(日)水曜日定休「佐々並のぶらりまち歩き」及び「ささなみとうふづくり体験教室」
②11月16日(日)小学生による町並み定点ガイド、クイズラリー、甘粥の無料接待、ガラポン抽選会

時間

①10時~12時まで随時(1週間前までに要予約)
②9時~15時(企画により異なる)

料金

・重伝建地区ガイドツアー「佐々並のぶらりまち歩き」/1,000円

・「ささなみとうふづくり体験教室」/1人3,000円

赤瓦の町家が佇む萩往還の宿場町でタイムスリップを楽しみませんか!

地域の秋まつりと同時開催によるイベントの開催(11月第3日曜日開催)、①地元小学生による町並み定点ガイドを楽しんで、②クイズラリー(全問正解者プレゼントあり)に参加、③甘粥の無料接待を味わって、④ガラポン抽選会を楽しんでください。宿場町佐々並の歴史と文化にふれて頂く中に、佐々並の魅力を感じて頂きたい。⑤10月17日(金)~11月30日(日)は「まちなみガイドツアー」の実施(10:00~、要事前予約)。さらに、事前予約で「ささなみとうふづくり」の体験と自分のとうふで出来た料理を食べませんか。

もてなす人

林  壯 助(はやし そうすけ)/ 萩往還佐々並どうしんてやろう会

萩往還佐々並どうしんてやろう会会長として地域のみんなで力をあわせ「夢宿場町づくり」に取り組んでいます。

志士たちが行き交い、幕末の動乱を目撃したまち、佐々並を感じてください!

過ごし方

Schedule

【重伝建地区ガイドツアー】
  1. 集合
  2. 佐々並市重伝建地区の歴史や文化財、エピソードを訪ねます。(旧小林家住宅→中ノ町の町並み→上ノ町の町並み→御客屋跡→佐々並の戦いの跡→御茶屋→水路の交差点→高札場跡→久年の町並み→西岸寺)
  3. 萩往還おもてなし茶屋(旧小林家住宅)で休憩
  4. 終了・解散
【11月16日(日)地域の秋まつりと同時開催によるイベント】

・地元小学生による町並み定点ガイド(午前中)
・クイズラリー(全問正解者プレゼントあり・午前中)
・昔ながらの甘粥の無料接待を味わう
・ガラポン抽選会

※当日の天候や営業状況により変更の場合があります

フォトギャラリー

Photo Gallery

小学生が、伝建地区で定点ガイドを行い、地域の宝を自分たちの言葉で語り、参加者に伝えます。
佐々並市重伝建地区の全景。石州赤瓦の町並みが、周囲の棚田などと一体となって宿場町の風景をよく伝えています。
佐々並市重伝建地区のガイドツアーの様子。幕末に志士たちが行き交い、動乱を目撃した佐々並の町並みを散策します。
「ささなみとうふ」づくり体験教室の様子。「ささなみとうふ」を使った新企画を検討中です。お楽しみに!

出会えるおたから

Treasure

佐々並市重要伝統的建造物群保存地区

萩往還の宿場町佐々並は、国の重伝建造地区に選定されたことを機会に、住民組織「佐々並どうしんてやろう会」による「まちづくり」に取組んでいる。

地域のお宝を自分の言葉で語れる子どもたち

子どもたちが、重伝建地区の説明ボードを作成し、自分たちの言葉で地域のお宝や良さを説明します。

「昔ながらの甘粥」

昔から地域で作られた「昔ながらの甘粥」を「萩往還おもてなし茶屋」で味わってください。

開催情報

Information

開催日①10月17日(金)~11月30日(日)水曜日定休「佐々並のぶらりまち歩き」及び「ささなみとうふづくり体験教室」

②11月16日(日)小学生による町並み定点ガイド、クイズラリー、甘粥の無料接待、ガラポン抽選会
時間①【重伝建地区ガイドツアー「佐々並のぶらりまち歩き」】
10時~12時まで随時(要予約)

②【11月16日(日)のイベント】
・甘粥の無料接待、クイズラリー:9時~15時
・小学生による町並み定点ガイド:午前中
・ガラポン抽選会:9時~15時(景品がなくなり次第終了)
・重伝建地区ガイドツアー:10時~(予約不要)
集合場所萩往還おもてなし茶屋(旧小林家住宅)
〒753-0101 萩市大字佐々並2524-1
アクセス
【公共交通機関】中国JRバス「佐々並」バス停下車5分 
【自動車】山口市街から国道9号線・262号線経由で25分、萩市街から県道32号・国道262号線経由で30分
駐車場旭活性化センター前駐車場(徒歩3分)
※11月16日(日)のみ、萩往還おもてなし茶屋前のJA駐車場にお停めください。
料金重伝建地区ガイドツアー「佐々並のぶらりまち歩き」/1,000円
「ささなみとうふづくり体験教室」/1人3,000円
お支払い方法現金
定員重伝建地区ガイド:最小1名~最大20名(20名以上は要相談)
ささなみとうふづくり体験教室:最小2~最大6名
準備するもの重伝建地区ガイドツアー:歩きやすい服装
ささなみとうふづくり体験教室:三角巾・エプロン
注意事項小学生の定点ガイドは、雨天の場合中止の可能性あり
予約方法・電話(月~日曜日 10時~16時 ※水曜日定休)
重伝建地区ガイドツアー:0838-56-0033
ささなみとうふづくり:0838-56-0007
予約申込期限重伝建地区ガイドツアー:開催日の1週間前まで
キャンセル前日及び当日:ご予約料金の50%
無断キャンセル:ご予約料金の100%
こんな人におすすめです
  • 古い町並みの雰囲気を楽しみたい人
  • 歴史や文化、歴史的建造物に興味がある方
  • 教育関係の方(地域の子ども達が地域の宝を自分の言葉で語る姿)
このプログラムのキーワード
, ,