萩の古庭を観て、古庭に遊びコーヒータイム

31

イベント詳細

このイベントは 2025年 10月 20日 から 2025年 10月 23日 まで開催しています。 次回の開催は 2025.10.20 13:00 です。


開催日

10月20日(月)~23(木)

時間

13時30分~16時00分

料金

1,000円

秋のひと時はこれであなたの時間!

萩では毛利家の家臣として400年の歴史をもつ馬屋原家には江戸から昭和に至る古美術が伝わります。その美術品を鑑賞します。会場となる茶室からは作庭百有余年の四季折々の花の咲く古庭を眺めることができます。お茶を楽しむこともできます。

もてなす人

馬屋原 務本(まやはら かねもと)/ 花南理の庭(はななりのにわ)

ご先祖は毛利家の家臣。400年萩の住む馬屋原家。萩ものしり博士検定に合格。「萩のお宿 花南理の庭(はななりのにわ)」の亭主をやっている馬屋原家44代当主が、秋の1日を案内します。

古美術・お庭のことはもちろん萩のことは何でもお尋ねください。日本庭園や萩の古美術に興味がある方はどうぞお越しください。お待ちしています。

過ごし方

Schedule

  1. 花南理の庭集合
  2. 古美術と古庭をゆっくり鑑賞
  3. コーヒータイム
  4. 解散

フォトギャラリー

Photo Gallery

萩出身の文化勲章受章日本画家松林桂月の作品。春の夜桜をテーマ。「お宝鑑定団」出場。 
幕末の萩の古地図
「武家好みの庭」と「煎茶の庭」の顔もつ作庭百有余年の古庭。四季折々の花々が庭を飾る。 

出会えるおたから

Treasure

松林桂月筆 「春宵花影」

萩出身の文化勲章受章日本画家松林桂月の作品。春の夜桜をテーマ。「お宝鑑定団」出場。

幕末の萩の古地図

幕末の長州藩の萩は討幕の中心でした。そんな時代に作られた古地図を眺めて幕末の志士の気分を味わってみてはいかがでしょうか。

渡辺玄對の絵画

毛利家の高官が江戸で買い求めたカラフルな絵画。

古庭「花南理の庭(はななりのにわ)」

「武家好みの庭」と「煎茶の庭」の顔もつ作庭百有余年の古庭。四季折々の花々が庭を飾る。

開催情報

Information

開催日10月20日(月)~23日(木)
時間13時30分~16時00分
集合場所萩のお宿 花南理の庭(はななりのにわ)
〒758-0041 萩市江向333番地
アクセス【JR】新幹線「新山口駅」→バス→「萩•明倫センター」→徒歩6分
【飛行機】「山口宇部空港」または「萩・石見空港」→乗合タクシー/車→萩・明倫センター駐車場→徒歩6分
【車】中国自動車道→美祢JCT→絵堂IC→萩・明倫センター駐車場→徒歩6分
【萩循環まぁーるバス】「萩市役所前」または「萩・明倫センター」→徒歩5~6分
駐車場あり
料金1,000円
お支払い方法現金
定員最小1名~最大10名
準備するもの
注意事項
予約方法・電話
090-5704-2406
予約申込期限当日受付可
キャンセルキャンセルの場合は必ず電話してださい。
こんな人におすすめです
  • おひとりさま
  • 友人同士
  • 夫婦・カップル
このプログラムのキーワード
, ,