開催日
10月17日(金)、10月19日(日)
時間
14時〜15時30分(閉店時間16時までは滞在可)
料金
4,000円(和菓子・中国茶ティーペアリング付き)
和菓子で味わう萩八景
近江八景、金沢八景…知名度こそ劣れど、萩も独自の”萩八景”を有します。萩八景は成立過程や各地の選定由来を読み取れる文化的にも重要な八景だとされています。昔とは景観が変わってしまった地点もありますが、今でも美しい景色が臨める地点もあります。 このプログラムでは萩八景をモチーフにしてお作りした和菓子をお茶と共に楽しんでいただきます。萩滞在のひとときに、次の目的地に、萩八景を組み込むのもおすすめです。
もてなす人

今安 帆波(いまやす ほなみ)/舸子176
昨年、滋賀県から移住して浜崎にあるレストラン・カフェ舸子176で和菓子を作っています。萩で感じる四季折々の美しさを和菓子で表現しています。
萩八景に込められた壮大な物語を和菓子と共に味わってみませんか?
過ごし方
Schedule
- 舸子176にて集合・受付
- 萩八景について紐解く
- 萩八景をモチーフにした和菓子を提供
- お茶と共にゆっくりお過ごしください
- 解散
※当日の天候や営業状況により変更の場合があります
フォトギャラリー
Photo Gallery
出会えるおたから
Treasure
萩八景にまつわる物語
城下町の文化的拡充の一環として制定された萩八景。その詩や背景には物語があります。
舸子176
会場はかつて海産物問屋だった、築200年の町屋をリノベーションした建物です。
開催情報
Information
開催日 | 10月17日(金)、10月19日(日) |
時間 | 14時〜15時30分(閉店時間16時までは滞在可) |
集合場所 | 舸子176 〒758-0022 萩市浜崎176 |
アクセス | 東萩駅より徒歩約16分 |
駐車場 | あり 舸子176向かいの駐車場の 4 / 5 / 8、 または浜崎伝建地区無料駐車場をご利用ください |
料金 | 4,000円(和菓子・中国茶ティーペアリング付き) |
お支払い方法 | 現金, クレジット |
定員 | 各回最大6名 |
準備するもの | |
注意事項 | 萩八景を実際に見に行くわけではございませんのでご了承ください。 |
予約方法 | ・電話 0838-21-5210 ・SNS Instagram(@kako176_hagi) |
予約申込期限 | 両開催日とも10月12日まで |
キャンセル | 前日:ご予約料金の50%、当日:ご予約料金の100%、無断キャンセル:ご予約料金の100% |
こんな人におすすめです
- おひとりさま
- 和菓子が好きな人