開催日
11月1日(土)、11月7日(金)、11月14日(金)、11月22日(土)
時間
14時〜15時30分(閉店時間の16時までは滞在可)
料金
2,500円(和菓子・日本茶付き)
萩の景観を和菓子で表現します
萩のまちを歩いてみると特徴的な景色に出会います。白壁やなまこ壁の美しい町並みは江戸時代の面影を残し、そこからのぞく夏みかんの実は明るく輝いています。初夏には爽やかに花が香り、まちじゅうを染めます。そんな萩といえば!の風景をモチーフにした和菓子作りを体験していただきます。なまこ壁をモチーフにした和菓子は蒸し上げて作ります。当日は蒸したてのふかふかを味わってください!
もてなす人

今安帆波(かこいちななろく いまやすほなみ)/ 舸子176
昨年、滋賀県から移住して浜崎にあるレストラン・カフェ 舸子176にて和菓子を作っています。萩で感じられる四季折々の美しさを和菓子で表現しています。
萩といえば!を詰め込んだ和菓子作り体験です
過ごし方
Schedule
- 舸子176にて集合・受付
- 和菓子作り体験2種
- できたての和菓子実食
※当日の天候や営業状況により変更の場合があります
フォトギャラリー
Photo Gallery
出会えるおたから
Treasure
なまこ壁
平瓦を壁面に配し、その接合部分を厚い白漆喰で覆うことで独特な立体模様が生まれる。
夏みかん
萩の特産。土塀は夏みかんの実を風から守るために現在まで維持されてきている。
舸子176
かつて海産物問屋だった築200年の町屋をリノベーションした建物です。
開催情報
Information
開催日 | 11月1日(土)、11月7日(金)、11月14日(金)、11月22日(土) |
時間 | 14時〜15時30分(閉店時間の16時までは滞在可) |
集合場所 | 舸子176 〒758-0022 萩市浜崎176 |
アクセス | 東萩駅より徒歩約16分 |
駐車場 | あり 駐車場は、舸子176向かいの駐車場の 4 / 5 / 8、 または浜崎伝建地区無料駐車場をご利用ください |
料金 | 2,500円(和菓子・日本茶付き) |
お支払い方法 | 現金, クレジット |
定員 | 各回最大6名 小さなお子様の参加もできますが、細かい作業もございますのでご注意ください。 |
準備するもの | 汚れてもいい服装、気になる方はエプロン |
注意事項 | |
予約方法 | ・電話 0838-21-5210 ・SNS Instagram(@kako176_hagi) |
予約申込期限 | 開催日の5日前まで |
キャンセル | 前日:ご予約料金の50%、当日:ご予約料金の100%、無断キャンセル:ご予約料金の100% |
こんな人におすすめです
- おひとりさま
- 家族連れ
- 友人同士
- 夫婦・カップル