「萩まちじゅうスタンプラリー」実施&参加方法について

萩まちじゅう博覧会の関連企画として、「萩まちじゅうスタンプラリー -気ままに萩のおたからめぐり-」を実施します!

博覧会のプログラムとあわせて、まちのお店や施設を巡る旅。プログラムに参加、もしくはスタンプラリーに参加しているお店や施設を訪れ、スタンプを集めます。集めたスタンプに応じて、素敵なプレゼントがもらえます。スタンプをきっかけに、新しい萩の顔にふれてみてください。

◆参加方法

【スタンプカードを入手】

まずは下記のどちらかの方法でスタンプカードを手に入れましょう。

①博覧会のプログラムに参加する

②スタンプラリー参加店舗・施設を訪れる

【スタンプを集める】

スタンプは2種類あり、それぞれ下記の方法で集めることができます。

①プログラムスタンプ:博覧会のプログラムに参加して押してもらう(プログラムの番号が入ったスタンプ)

②お店スタンプ:スタンプラリー参加店舗・施設を訪れてスタンプを押す(いろいろな「顔」のスタンプ)

さまざまなプログラムに参加したり、お店や施設を訪れたりして、カードの枠内にスタンプを押すと、あなただけの「夏みかんの木」ができあがっていきます。今回の博覧会の旅の記録にもなります。

◆実施&応募期間

2025年10月1日(水)~11月30日(日)

◆プレゼントへの応募方法

・まずは、集めたスタンプの種類と数がわかるようにスマートフォンで写真を撮影

・スマートフォンで、スタンプカードに掲載されている二次元コード(応募フォーム)を読み取る

・応募フォームに必要事項を入力

〈手順〉

①個人情報を入力→②希望のプレゼントを選択→③スタンプ台紙の写真を添付→④アンケートに回答(A賞・B賞応募の場合は必須)→⑤応募完了!

*応募はこちらから→ 応募フォーム(formrun)

◆スタンプラリー参加店舗・施設

萩・明倫学舎/萩博物館/松陰神社宝物殿至誠館/萩ぷりん亭/本と美容室 萩店/中村船具店むらやカフェ/喫茶KuRa/Pazapa/COFFEEBOY 萩店/そらいろ菓子店/晦事(コトコト)/割烹 千代/農産物加工販売所 つつじ/余白/yamamichi食堂/ポートサンスタンド/大屋窯/萩城下町ビールMURATA/patra cafe/珈琲館 しおさい/うまいもん処 ただいま/手打蕎麦 さるのこしかけ/重富文化堂/yuQuri/萩市観光案内所/俥宿 天十平/道の駅萩往還/道の駅さんさん三見/道の駅あさひ/道の駅ゆとりパークたまがわ/道の駅萩しーまーと (順不同)

◆問い合わせ先

萩まちじゅう博覧会実行委員会事務局(萩市まちじゅう博物館推進課)

メールアドレス: machihaku_jimu@city.hagi.lg.jp

電話番号: 0838-25-3290 (8:30 – 17:15 ※土日祝を除く)