開催日
10月26日(日)、11月30日(日)
時間
13時~16時
料金
1,000円(ガイド料)御朱印代別途
会話しながら三社をめぐる町歩き
萩は明治維新胎動の地で世界文化遺産に登録された山陰の小京都です。
今回は萩の地を長年見守って来られた三社(春日神社・住吉神社・松陰神社)にスポットをあて、社の成り立ちや建造物について宮司さんの解説を聞きながら御朱印を集めます。
浜崎から城下町へぶらぶら歩きながら、萩のゆっくり流れる時間を体験しましょう。
もてなす人

油谷 咲子(あぶらたに さきこ)
萩から県内外の旅行を企画しています。萩の魅力をゆっくり会話しながらお客様と触れ合う
時間を大切にしています。隠れた萩のよさをもっともっとアピールしたいです。
てくてく歩きながら限定のご朱印集めと宮司様の解説を聞こう!
過ごし方
Schedule
- 松陰神社:現地集合受付 神社解説・御朱印
- 明倫学舎へ各自移動
- 徒歩移動
- 春日神社 雲龍図見学・御朱印
- 徒歩移動
- 住吉神社 神社解説・御朱印
- 現地解散 終了
フォトギャラリー
Photo Gallery
出会えるおたから
Treasure
松陰神社
松陰先生と門下生を祀る神社です。
春日神社
奈良の春日大社から1200年前に勧請されました。萩の産土神として地域の人々から大切にされています。
住吉神社
漁師や船乗りの守護神とされている住吉大神を祀る神社です。
開催情報
Information
| 開催日 | 10月26日(日)、11月30日(日) | 
| 時間 | 13時~16時 | 
| 集合場所 | 松陰神社 〒758-0011 萩市椿東1537番地 | 
| アクセス | 萩【萩循環まぁーるバス】東回り「松陰神社前」下車 徒歩すぐ | 
| 駐車場 | あり | 
| 料金 | 1,000円(ガイド料)御朱印代別途 | 
| お支払い方法 | 現金 | 
| 定員 | 最小1名~最大5名 小学生以上 | 
| 準備するもの | 歩きやすい服装 | 
| 注意事項 | |
| 予約方法 | ・メール(随時受付) abusan@haginet.ne.jp | 
| 予約申込期限 | 開催日の7日前 | 
| キャンセル | 
こんな人におすすめです
- おひとりさま
- 家族連れ
- 友人同士
- 夫婦・カップル
 
	    
 
		
35860cut.jpg)



