高杉晋作 奇兵隊結成160年!萩城城下町めぐり

幕末の風雲児と呼ばれる高杉晋作だが幼少時は・・・

松下村塾の双璧として、また幕末の風雲児として“動けば雷電の如く発すれば風雨の如し”と称された全国的にも名を轟かせる高杉晋作!そんな晋作のゆかりの地・エピソードなどをご紹介しながら歩きます。

もてなす人

平野まゆみ/萩市観光協会 

生まれ育った大好きな萩の観光地や人物をご紹介できる仕事って最高!

高杉晋作さんのあれやらこれやらをご紹介致します!

過ごし方

Schedule

  1. 中央公園集合
  2. 円政寺(¥200)
  3. 青木周弼旧宅
  4. 木戸孝允旧宅
  5. 江戸屋横町・夏みかん
  6. 伊勢屋横町
  7. 菊屋家住宅
  8. 旧久保田家住宅
  9. 菊屋横町
  10. 田中義一銅像 ~ 田中義一誕生地
  11. 高杉晋作誕生地(¥100)
  12. 高杉晋作立志像
  13. 萩博物館 高杉晋作資料室(¥700)

※当日の天候や営業状況により変更の場合があります

フォトギャラリー

Photo Gallery

高杉晋作立志像…萩が誇る幕末の風雲児
円政寺の天狗のお面…このお面にどれだけ勇気づけられたか
青木周弼旧宅…この方との出逢いがなかったら、10歳で・・・
高杉晋作誕生地…一部お部屋を公開され当時を偲ぶことが出来る。
萩博物館高杉晋作資料室には、書簡・携帯三味線など珍品も多い。

出会えるおたから

Treasure

円政寺

高杉晋作は幼少時、病弱で気が弱かった為、母琴子はおんぶして大きな朱塗りの恐ろしい顔をした天狗のお面を見せ祈願をし勇気づけられた。また、境内にある木馬は遊び道具の1つであった。

青木周弼旧宅

10歳の時天然痘にかかった晋作は、生死をさまようも、青木周弼の治療により一命を取り留めた。が、・・・。

高杉晋作誕生地

天保10年(1839)禄高200石 高杉小忠太の長男として萩 菊屋横町に生まれる。一部公開された部屋もあり当時の生活感が伺える。

開催情報

Information

開催日11月23日(木)
時間9時~12時
集合場所中央公園駐車場
〒758-0041 萩市江向
アクセス【市内循環まぁーるバス】西回り 萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口 徒歩1分
駐車場駐車料金普通車1回310円・マイクロ・大型1回1,050円・萩市民無料
料金2,500円 (コース拝観料を含む)
お支払い方法現金
定員最小6名~最大15名
準備するもの
注意事項
予約方法・電話(9時~17時)
0838‐25‐1750
予約申込期限開催日の3日前まで
キャンセル無断キャンセル:ご予約料金の100%
こんな人におすすめです
  • 幕末ファン
  • 高杉晋作ファンをはじめとする萩を愛する方々
このプログラムのキーワード
,